ビススポの実証実験事業でもある浜名湖ウォークフェスタ2014が10/5に開催されます。みなさまのご参加をお待ちしています。秋の浜名湖ウォーキングを楽しみながら、スポーツビジネスの可能性を探りましょう!!
ビズスポでは、スポーツビジネスの可能性を探り会員間で情報共有するため、会員同士が連携した実証実験を実施しています。平成26年今年度の実証実験が決定しました。
(リーダー)ジュビロ磐田 三遠南信ふれあいサッカー大会
(リーダー)羽立工業 浜名湖ウォークフェスタ2014
(リーダー)掛スポ グランドゴルフツアー
(リーダー)浜名湖グラウンド・ゴルフパーク グラウンド・ゴルフ大学生対抗戦
詳細経過につきましては順次ご報告します。
1/30/31昨年にひきつづき”はままつメッセ”に協同出展をしました。
今年の出展者は
㈱SPLYZA
浜松総務部㈲
プラネットクライミング㈱
㈱メガスポーツ スポーツオーソリティ浜松志都呂店
ワイムアップ㈱ です。
スポーツビジネスに関心のある方でしたらどなたでもご参加いただけます!
ビズスポでは、国内シェアをぐいぐいと伸ばしているスポーツショップ「スポーツオーソイティ」を運営する、株式会社メガスポーツの代表取締役 南山 学 様をお招きして講演会を開催します。 スポーツオーソリティーでは、12月20日に開店する幕張新店にてこれまでに前例の無いスポーツ小売のスタイルを展開する計画もあるとのこと。 お客様の利用シーンまでしっかりと見据えた、わくわくするような売り場づくりや「お客様の仲間づくりをお手伝い」を目的とした『スポーツオーソリティクラブ』など、独自の取組みについてお話しいただきます。
詳しくはこちらから
1 日時 平成25年11月21日(木)18:30~20:30(受付18:00~)
2 会場 アクトシティ浜松コングレスセンター52~54会議室(浜松市中区板屋町111-1)
3 講演者 株式会社 メガスポーツ 代表取締役 南山 学 様
4 参加費 無料
5 申込締切 平成25年11月13日(水)
【問い合わせ先】
静岡県西部地域スポーツ産業振興協議会(ビズスポ) 事務局
(静岡県経済産業部商工振興課内)
TEL: 054-221-2182 FAX: 054-221-3216
E-mail: ssr@pref.shizuoka.lg.jp
9/18静岡県西部地域スポーツ産業振興協議会主催、北海道のスポーツツーリズムの立役者スポーツビジネス研究所"今野一彦"さんをお招きして講演&懇親会を開催しました。
スポーツ合宿が主たるテーマでしたが、ラグビー合宿の聖地が菅平から北見・網走へ移行した経緯などヒントを沢山頂戴した時間でした。
7/24ビズスポでは、今年度第一回セミアーとして、2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会の渡部様、平沢様をお招きし、お話を伺いました。ありがとうございました。
”今、ニッポンにはこの夢の力が必要だ”
首都東京に、ニッポンに、オリンピックが招致し、スポーツを原動力に元気みなぎるニッポンに!、みんなで応援しましょう!!
ビズスポは、2013年1月24日(木)・25日(金)はままつメッセ2013(アクトシティ浜松)に出展しました。ビズスポ本体の他会員企業5社「株式会社東海トラベル」、「日本商工会議所」、「羽立工業株式会社」、「浜松総務部有限会社」、「ワイムアップ株式会社」がスポーツ×健康・ツーリズム・遊びetcをテーマに自社商品・サービスのPR、またはマーケテイング活動を実施しました。会員同士協力し合って実り多い2日間になりました。
黄色い旗が目印の東海トラベル♪ノルディクウォーキングイベントの企画などを出展しました。若いスタッフが元気にPR活動をしています。ノルディックウォーキングポールやバックなどもシニアの方を中心に売れ行き好調でした♪♪http://www.tokaitravel.co.jp/
羽立工業はノルディックウォーキングのポール、グランドゴルフポールも制作するスポーツ用品メーカーでもあります。今回は自立体力全国検定の出展です。ミニセミナーでもプレゼンテーション♪シニアの方だけでなく、老若男女問わず自分の体力年齢測定に興味深々でした。http://www.hatachi.jp/
ひときわ目立つピンクのピステがユニフォームの中小企業の総務部門裏方のお手伝いの浜松総務部です。今回はこころ&からだ&そしき元気♪企業のメンタルヘルスマネジメント支援での出展です。メンタルヘルスにはリラクセーション&スポーツも重要な要素です。http://relaxspo.info/
高濃度酸素発生器オキシクール32を出展したワイムアップです。デモ機前は来場者だけでなく、出展者の皆さんの憩いの場になっていました。担当の田島さんがブースに来場される方を優しく癒してくださいました。優しさと酸素濃度で疲れもとれますね♪ http://www.ymup.co.jp/
風光明媚な浜名湖の村櫛に位置する浜名湖カリアックは日本商工会議所の研修施設です、が研修に限らず誰でも利用できる宿泊施設です。今回はノルデイックのイベント、健康チャリティのイベントなどを出展しました。http://www.curreac.co.jp/
ビズスポは、2013年1月24日(木)・25日(金)はままつメッセ2013(アクトシティ浜松)に出展します。
ビズスポの紹介の他、会員企業5社が自社の商品・サービスをPRします。出展する会員企業は、「株式会社東海トラベル」、「日本商工会議所」、「羽立工業株式会社」、「浜松総務部有限会社」、「ワイムアップ株式会社」。出展の詳細内容は順次お知らせします。会場までどうぞ足をお運びくださいませ。http://www.hai.or.jp/messe2013/
ビススポでは、12/5~7(延長組は8迄)スポーツビジネス先進地札幌におじゃましました。6日は札幌市様、札幌国際大学様(林恒宏先生、スポーツビジネス研究所今野一彦社長)、札幌ドーム様にてスポーツビジネスに関する意見交換をさせていただきました。
地域間競争があるのは現実ですが、パイの奪い合いではなく、それぞれの魅力を活かした連携が必要ですね。
10/23ビススポではモンベル会長辰野勇氏を招きし、公開セミナー『モンベル起業の軌跡』を開催いたしました。
そもそも”売れる商品づくり”といサブタイトルだったのですが、辰野会長から、そんな下品なタイトルはだめ、そもそも”企業のめざすものは何なのか”を問おうという発語から始まりました。ここに、長期にわたってアウトドアファンに支持され続ける秘密があります。
企業の力は人、終身雇用こそ日本の美徳、道具や機械のように人を扱う風潮への警告も話されました。社会に何ができるかの前に、自分の会社の社員に何ができるのか、最小の社会は家族、そして会社ここを大事にしなければいい商品、サービスなど生まれない。社員は自分たちの欲しいものを作ってきた。世界一幸せな会社をめざす!つい目先のことに囚われがちな我々へガツンと刺激をいただきました。
アウトドア商品のノウハウは災害にも活かせる、”浮くっしょん”は川の遊びのノウハウと東日本支援を続けたノウハウが詰まったライフジャケットです。普段は座布団として使います。またモンベル飛躍のきっかけはデュポン社の中空素材ダクロンホロフィルⅡを使ったシュラフ。どこよりも早く機能繊維をアウトドア業界に持ち込んだのもモンベルです。
直接ものづくり云々の話はありませんでしたが、お話のあちらこちらにヒントが満載でした。
10/19ビススポ県内視察企画を実施しました。訪問先は冬のイルミネーションや御殿場高原ビールでお馴染みの御殿場『時之栖』です。
『時之栖』は24面(来年には34面に拡張予定)のサッカーグランドを有し、年間10〜12万人のサッカー合宿を受け入れる、サッカー合宿のメッカでもあります。震災以降JFAアカデミー生徒の受け入れもしています。
創業者である庄司清和会長に、”将来ビジョン””ビジネスの極意”を伺いました。ビススポ会員参加者ほぼ全員から質問もいただき、熱い意見交換会となりました。会長自らグランド、クラブハウスへ案内して下さいました。
*写真はクラブハウス前にて庄司会長を交えて集合写真♪
10/19ビススポ県内視察企画を実施しました。最初の訪問先は『静岡県工業技術研究所』です。
スポーツ商品開発に活かせる測定器、研究所と企業での共同開発されたスポーツ関連商品などの説明をしていただきました。写真は居間でくつろぎながら腹筋できる椅子です。
*(モデル)東海トラベル田代社長
【スポーツビジネス、ものづくり企業の一般参加者募集】
今回限り特別無料招待!
『 bizxspo=∞ 第3回セミナー ~スポーツ用品開発~ 』
モンベル創業者 代表取締役会長兼C.E.O 辰野勇氏
〜モンベル創業の軌跡と売れるスポーツ用品開発における視点〜
...
・事業名 全日本学生フォーミュラ大会への展示支援事業
...
8月10日(金)ビズスポ会員限定例会が開催されました。
会員の活動紹介コーナーで、羽立工業中村社長(説明者)と東海トラベル田代社長(実演者)が、ノルディックウォーキングの紹介をして下さいました。上半身もフルに活用するウォーキングで筋肉量アップ、基礎代謝が上がり、ダイエットにも効果的ということでした。
両社協働でさまざまなノルデックウォーキングのイベントも開催しています。
羽立工業
www.hatachi.jp/
東海トラベル
www.tokaitravel.co.jp
8月10日(金)ビズスポ会員限定例会が開催されました。
会員の活動紹介コーナーで、地域密着スポーツクラブ、ホテル、葬祭事業を営む(株)かねはら金原社長(写真右)が、事業内容をプレゼンテーションされました。浜松地域は大手スポーツクラブが多数参入している激戦区、クラブ退会率全国平均約5%/月のところ、同社では1%以下に抑えているとこのと。価格競争には乗らず、会員様とのコミュニケーションを十分にとるなどの独自の戦略で高い顧客満足度を維持、安定経営を実現されています。
(株)かねはら
http://kanehara.co.jp/
http://www.facebook.com/kanehara.co.jp
8月10日(金)ビズスポ会員限定例会が開催されました。
一年先輩のスポーツツーリズム御殿場の方々をお迎えし意見交換、課題などを共有しました。一足飛びには成果が上がらないスポーツツーリズム、行政、体育協会、企業等地元の関係者が一丸となって長期的に取り組まなければばりません。
そんな中、ビズスポ会員企業の、スポーツツーリズムの成功事例も飛び出し、知恵を絞ることでビジネスチャンスを掴むこともできることを実感した例会でした。
スポーツツーリズム御殿場の皆様、会員企業の皆様ありがとうございました。
http://sports-facilities.jp/event/
静岡県西部地域スポーツイベントデータベースがオープンしました!
9のカテゴリ、大小様々なスポーツイベント情報が満載、地域や条件で検索ができます。
観戦、参加、マーケテイングなどにご活用ください。
どなたでもご活用いただけます。
磐田駅前にほど近い、天平のまち4F 静岡産業大学磐田駅前学舎内にビズスポ事務所を開設しました。営業時間は、(火)〜(金)10::00〜17:00です。
スタッフが常時待機しております。会員の皆様、スポーツビジネスに興味ある方はお気軽にお立ち寄りください。また静岡産業大学樣の御厚意で、会議室も使わせていただけます。会員の方同士の交流の場「たまり場」「コミュニティ」としてもお使いください。
tel (0538)84-6815 fax(0538)84-6816
磐田市中泉497-1 天平のまち
*無料駐車場はありませんので公共交通機関又は有料駐車場をご利用ください。
6/14 13:30より24年度総会が執り行われ、事業計画等が承認されました。
いよいよ本格始動です。今年度は新たなビジネスを生み出すために「学び」「つながる」年です。セミナー開催、会員限定異業種交流会、展示会への共同出展、協力事業実施、先進事例視察など、丁寧かつスピーディに基盤づくりを進めて参ります。
*pdf版総会資料は会員専用ページよりダウンロードできます。
静岡県西部地域スポーツ産業振興協議会では、県西部地域の産学民官が連携し、スポーツ関連企業やスポーツ施設等の地域資源を活用した新たなサービスや新製品の開発などスポーツ産業の振興を目指します。
愛称はBIZ×SPO=∞ビズスポ、スポーツをキーワードにビジネスを無限大に成長させようという想いが込められています。
健康×スポーツ 、旅行×スポーツ、美容×スポーツ
食事×スポーツ 、交流×スポーツ、医療×スポーツ
ファッション×スポーツ、メンタルヘス×スポーツ
etc、可能性∞、ともに無限の可能性を求めませんか?
入会すると
・ 協議会が開催するセミナーや勉強会に無料で参加できます(非会員は有料)
・ 協議会が参加する展示会等に優先出展できます
・ 協議会が主催、共催、後援などする事業に参加できます
・ 会員限定の異業種交流会等に参加できます
日 程 6月14日(木)14時30分~16時00分
会 場 静岡産業大学SSU磐田駅前学舎(磐田市中泉497-1)
「スポーツビジネス産業の最前線」
≪講師≫ 原田宗彦 氏
日本のスポーツマーケティング研究者、早稲田大学スポーツ科学学術院教授 大阪府出身
(プロフィール)
スポーツと都市づくりを主要な研究のテーマに掲げ、「観光振興」、「都市再生」、「スポーツの制度改革と施設整備の駆動力」「生涯スポーツ社会、スポーツ文化の形成」の理由から五輪招致に積極的論者である。JOCオリンピック招致推進プロジェクト委員に所属し、2016年の東京招致活動に尽力している。(著作)『スポーツ産業論』(杏林書院)『スポーツイベントの経済学』(平凡社)
など多数
スポーツビジネスに関心のある方でしたらどなたでもご参加いただけます!